ユウキ邸のデータの優れた点は、初年度 (1913年12月〜14年8月) より2年度 (14年度9月〜15年8月) までキチンとしたデータが揃っていることと、初年度に比べて2年度の方がはるかにデシカとエアコンの電気代が大幅に安くなっている点。
ご案内のように、ユウキ邸はkwh当り33円で計算している。
その計算根拠の問題はさておき、2年度の電気代の一覧と部位別の比率は、すでに最初に紹介済みだが、再度取上げたいと思う。(10円単位以下は四捨五入)
分岐回路名称 年間電気代 (2014年9月〜2015年8月) 比率
★デ シ カ 29,200円 (14.9%)
★エアコン・換気? 27,800 (14.2 )
(上記2つの合計) 57,000円 (29.1%)
★和室・台所(冷蔵庫・台所換気扇・ポット・炊飯器)
62,600 (32.0 )
★玄関・洗面・浴室 9,700 ( 5.0 )
★リビングの照明 8,000 ( 4.1 )
★洋室1・寝室 700 ( 0.4 )
★洋室2 (パソコン) 5,300 ( 2.7 )
★リビング (テレビ) 8,500 ( 4.3 )
★2F廊下・屋根裏 (パソコン) 9,800 ( 5.0 )
★電 子 レ ン ジ 4,200 ( 2.4 )
★洗 濯 機 1,100 ( 0.6 )
★そ の 他 電 力 28,400 (14.5 )
★合 計 195,800 (100.0%)
すでに説明したように、ユウキ邸では2014年の7月から個人的に HEMS を入れて、上記のように細かなデータをとっている。 したがって、部屋別の電気代の使用量が良く分かる。(HEMS のことを以前に間違えて HERS などと書いていますが、これは明らかな間違いです。 訂正致します)
全面的に LED 照明を採用しているので、全体的に照明代が少ない。 とくに洋室1と寝室は年間たったの700円。 日射の関係で、1日中照明がついているいるリビングにしたところで、年間8000円で、テレビは8500円にすぎない。
ビックリしたのは洗濯機代。 幼い子供が2人もいて、さぞや洗濯代がかかっているだろうと想像していたが、年間1100円で済んでいる。 パソコンも思ったほどではない。 この辺りはさすが HEMS の威力と感心させられた。
そして、盲点だったのは、台所の冷蔵庫。
ともかく、和室と台所で62,600円、全体の32%もの電気が消費されている。 和室は赤ちゃんが寝ている程度で、ほとんど電気代がかっていない。 大部分は台所での消費だと推定される。
たしかに、台所換気扇、炊飯器、ポットなど電気をくいそうなものが多い。 だが、ユウキ氏は主犯は10年近く前に買った冷蔵庫ではないかと踏んでいる。つまり、冷蔵庫にも個別に HEMS を付けるべきであった。 しかし、これは今だから言えること。
HEMS を冷蔵庫に、別個に付けた方が良いという発想は、なかなか簡単に得られない。 ユウキ邸の失敗談を我がものとして、これからデータをとる方は、心して頂きたい。
さて、何度も繰り返すようだが、デシカとエアコン (換気も含む) の年間電気代が、ユウキ邸では5万7000円で上がっている。 しかも、kWh当り33円として計算した上で‥‥。
ユウキ邸は、PVCのトリプルサッシを採用しており、Q値は0.8W以上。
それだけの性能がありながら、初年度の冬期は、蓄熱不足のために、やたらにエアコンの暖房代が嵩んでしまった。
それが、2年度では完全に解消されている。
ユウキ邸は冬期は室温が24℃で、相対湿度は40%。
夏期は設定温度は27℃で、相対湿度は40〜45%。 実に快適な生活。
それを保障してくれているのがデシカ。
ユウキ邸の内部写真を何枚も撮ったが、その効率の良さを、いちばん感じさせるのは浴室の写真。 24時間換気で 湿気が皆無で、カラリと乾いている。
今でも、天井面や床面には結露の跡がなく、当然のことながらカビが1つも生えていない。 実に爽やかな住宅。 この写真を見る度に、大手住宅メーカーや一条工務店に文句をいいたくなる私の気持も、少しは察して欲しい。
だが、この家庭用デシカは、そのイニシァルコストの面から考えて、大きく普及するとはとても考えられない。
また、家庭用デシカは背が高いために、勾配の緩い小屋裏に置くことは出来ない。 ユウキ氏は、小屋裏に置けるように機能分離を希望しているが、住宅用をそのように改善される雰囲気は今のところない。 むしろ業務用を改善した方が、早い気がする。
それにしても、年間のランニングコストが3万円で上がるというメリットを考えると、各メーカーにイニシァルコストの安いデシカを、何としてでも開発して欲しい、とお願いしたい。
さて、ここで問題になるのは、世界の先進各国の電気代。
ネットで調べてみると、2013年の資料が最新。 しかも、為替レートが絡んでいてなかなか単純に比較が出来ない。
ともかく、先進国で電気代が安いのは、カナダ、アメリカ、フランス。
逆に高い国はドイツ、デンマーク、イタリア、スペインなど。 とくにドイツとデンマークは2013年時点でkWh当り限りなく35円近くになっている。
そして、2013年時点では日本は24〜25円台で、先進国では中位の位置を占めているが、資料によって数値がバラバラで信用が出来ない。 3.11以降、日本の電気代はやたらに高くなってきており、心配が尽きない。
ユウキ邸の使用電気代を見て、日本における電気代の節減の難しさを、再確認させられている昨今と言うことでしょうか‥‥。
そして、あの電気代の高いドイツで、パッシブハウス研究所が提案する電気代で、本当に上がるのだろうか?‥‥。
これが今、私の抱いているいちばんの疑問。
なお、エコキュートについては、新しい面白い投書があったので、次回当りに紹介したいと考えています。